学研全訳古語辞典 |
おもひ-なずら・ふ 【思ひ準ふ】
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
①
心の中で比べる。
出典源氏物語 若菜下
「人柄も、なべての人におもひなずらふれば」
[訳] 人柄も、普通の人と心の中で比べると。
②
…と同類であると内心思う。心の中で…とみなす。
出典源氏物語 初音
「世の憂き目見えぬ山路におもひなずらへて」
[訳] この世のつらさのない山路と同類であると内心思って。
おもひなずらふのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
①
心の中で比べる。
出典源氏物語 若菜下
「人柄も、なべての人におもひなずらふれば」
[訳] 人柄も、普通の人と心の中で比べると。
②
…と同類であると内心思う。心の中で…とみなす。
出典源氏物語 初音
「世の憂き目見えぬ山路におもひなずらへて」
[訳] この世のつらさのない山路と同類であると内心思って。
おもひなずらふのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
おもひなずらふのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |