学研全訳古語辞典 |
かり-の-こ 【雁の子・鴈の子】
①
雁(かり)のひな。雁・鴨(かも)などの水鳥。▽後者では、「子」は愛称。
②
雁の卵。水鳥の卵。
出典枕草子 あてなるもの
「あてなるもの。…かりのこ」
[訳] 上品なもの。…水鳥の卵。
かりのこのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
雁(かり)のひな。雁・鴨(かも)などの水鳥。▽後者では、「子」は愛称。
②
雁の卵。水鳥の卵。
出典枕草子 あてなるもの
「あてなるもの。…かりのこ」
[訳] 上品なもの。…水鳥の卵。
かりのこのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
かりのこのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |