学研全訳古語辞典 |
くみ-まが・ふ 【汲み紛ふ】
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
多くの人が入り乱れて水をくみ合う。
出典万葉集 四一四三
「もののふの八十少女(やそをとめ)らがくみまがふ寺井の上の堅香子(かたかご)の花」
[訳] ⇒もののふのやそをとめらが…。
くみまがふのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
多くの人が入り乱れて水をくみ合う。
出典万葉集 四一四三
「もののふの八十少女(やそをとめ)らがくみまがふ寺井の上の堅香子(かたかご)の花」
[訳] ⇒もののふのやそをとめらが…。
くみまがふのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
くみまがふのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |