学研全訳古語辞典 |
さし-あが・る 【差し上がる】
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
(日や月が)昇る。
出典枕草子 関白殿、二月二十一日に
「朝日のはなばなとさしあがるほどに」
[訳] 朝日がはなやかに昇るころに。◆「さし」は接頭語。
さしあがるのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
(日や月が)昇る。
出典枕草子 関白殿、二月二十一日に
「朝日のはなばなとさしあがるほどに」
[訳] 朝日がはなやかに昇るころに。◆「さし」は接頭語。
さしあがるのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
さしあがるのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |