学研全訳古語辞典 | 
いか・る 【怒る】
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
①
腹を立てる。おこる。
②
荒々しく振る舞う。あばれる。
出典源氏物語 帚木
「荒海のいかれる魚(いを)の姿」
[訳] 荒海の荒々しい魚の姿。
③
ごつごつする。
出典宇治拾遺 三・五
「碁盤の足の、いかりさしあがりたるに」
[訳] 碁盤の足のごつごつし高くなっているところに。
| 怒るのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
①
腹を立てる。おこる。
②
荒々しく振る舞う。あばれる。
出典源氏物語 帚木
「荒海のいかれる魚(いを)の姿」
[訳] 荒海の荒々しい魚の姿。
③
ごつごつする。
出典宇治拾遺 三・五
「碁盤の足の、いかりさしあがりたるに」
[訳] 碁盤の足のごつごつし高くなっているところに。
| 怒るのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            怒るのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |