学研全訳古語辞典 |
さは-や・ぐ 【爽やぐ】
活用{が/ぎ/ぐ/ぐ/げ/げ}
気分がさわやかになる。多く、病気が回復することにいう。
出典源氏物語 夕霧
「さはやぎ給(たま)ふひまありてなむ」
[訳] (病が重く思われるが)気分がさわやかになりなさる間もあって。◆「やぐ」は接尾語。
さはやぐのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{が/ぎ/ぐ/ぐ/げ/げ}
気分がさわやかになる。多く、病気が回復することにいう。
出典源氏物語 夕霧
「さはやぎ給(たま)ふひまありてなむ」
[訳] (病が重く思われるが)気分がさわやかになりなさる間もあって。◆「やぐ」は接尾語。
さはやぐのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
さはやぐのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |