古語:

しくの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

し-く

…たこと。


出典万葉集 一五七七


「秋の野の尾花が末(うれ)をおしなべて来(こ)しくもしるく逢(あ)へる君かも」


[訳] 秋の野のすすきの穂先を押し倒して来たことのしるしが著しくて(=かいがあって)会うことのできたあなたですね。◆派生語。


なりたち

過去の助動詞「き」の連体形+接尾語「く」



し-く 【四苦】

名詞

人生での四つの大きな苦しみ。生苦・老苦・病苦・死苦。◆仏教語。



し・く 【如く・及く・若く】

自動詞カ行四段活用

活用{か/き/く/く/け/け}


追いつく。


出典万葉集 一一五


「後れ居て恋ひつつあらずは追ひしかむ」


[訳] 後に残って恋い慕うのではなく追いつこう。


匹敵する。及ぶ。


出典新古今集 春上


「春の夜の朧月夜(おぼろづくよ)にしくものぞなき」


[訳] ⇒てりもせず…。



し・く 【敷く・領く】

[一]自動詞カ行四段活用

活用{か/き/く/く/け/け}


一面に広がる。広くゆきわたる。


出典千載集 春上


「霞(かすみ)しく春の潮路(しほぢ)を見渡せば」


[訳] 霞が一面に広がる春の海路を見渡すと。


[二]他動詞カ行四段活用

活用{か/き/く/く/け/け}


平らに広げる。一面に並べる。


出典万葉集 一〇一三


「門(かど)に屋戸(やど)にも珠(たま)しかましを」


[訳] 門にも戸口にも珠を一面に敷いたでしょうに。


(あまねく)治める。


出典万葉集 一六七


「天皇(すめろき)のしきます国と」


[訳] 天皇がお治めになる国として。


広く行きわたらせる。


出典徒然草 一七一


「師(いくさ)を班(かへ)して、徳をしくには及(し)かざりき」


[訳] 軍隊を引き返して、徳を広く行きわたらせることには及ばなかった。


注意

[二]の意味は現代語にはない。



し・く 【頻く】

[一]自動詞カ行四段活用

活用{か/き/く/く/け/け}


次から次へと続いて起こる。たび重なる。


出典万葉集 四五一六


「新(あらた)しき年の始めの初春の今日降る雪のいやしけ吉事(よごと)」


[訳] ⇒あらたしき…。


[二]補助動詞カ行四段活用

活用{か/き/く/く/け/け}


〔動詞の連用形に付いて〕しきりに…する。


出典万葉集 二四五六


「ぬばたまの(=枕詞(まくらことば))黒髪山の山草に小雨降りしき」


[訳] 黒髪山の山の草にしきりに小雨が降る。








しくのページへのリンク
「しく」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

しくのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




しくのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS