古語:

しがの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

しが

終助詞

《接続》動詞の連用形、完了の助動詞「つ」「ぬ」の連用形「て」「に」に付く。〔自己の願望〕…たいものだ。…たいなあ。


出典古今集 東歌


「甲斐(かひ)が嶺(ね)をさやにも見しがけけれなく横ほり臥(ふ)せる小夜(さや)の中山」


[訳] 甲斐の国の山々をはっきり見たいなあ。心ないことに、それをさえぎるように横たわって臥せている小夜の中山よ。◆終助詞「しか」が中古以降、濁音化したもの。⇒しか



し-が 【其が】

分類連語


「し(其)」に同じ。◆「が」は格助詞。



志賀

分類地名


歌枕(うたまくら)。今の滋賀県の滋賀郡および大津市北部の、琵琶(びわ)湖南西岸の一帯。楽浪(ささなみ)の志賀とも呼ばれ、天智(てんじ)天皇の近江大津の宮があった。和歌では、古都への懐旧の情が詠まれ、また、『古今和歌集』以後は、志賀寺(しがでら)(=今はない崇福(すうふく)寺の別名)へ行く途中の「志賀の山越え」が桜の名所として詠まれた。








しがのページへのリンク
「しが」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

しがのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




しがのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS