学研全訳古語辞典 |
し-で 【垂・四手】
玉串(たまぐし)や注連縄(しめなわ)につけて垂らすもの。古くは「木綿(ゆふ)」を用い、後に紙となった。
し-で 【死出】
死んで冥土(めいど)へ行くこと。
しでのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
玉串(たまぐし)や注連縄(しめなわ)につけて垂らすもの。古くは「木綿(ゆふ)」を用い、後に紙となった。
死んで冥土(めいど)へ行くこと。
しでのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
しでのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |