学研全訳古語辞典 |
しゅん-じう 【春秋】
①
春と秋。
②
一年。一年間。
出典太平記 八
「しゅんじう安き時無く」
[訳] 一年間安らかなときがなく。
③
年月。歳月。
出典方丈記
「また五(いつ)かへりのしゅんじうをなん経(へ)にける」
[訳] また五回の年月を経てしまった。◆古くは「しゅんしう」とも。
しゅんじうのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
春と秋。
②
一年。一年間。
出典太平記 八
「しゅんじう安き時無く」
[訳] 一年間安らかなときがなく。
③
年月。歳月。
出典方丈記
「また五(いつ)かへりのしゅんじうをなん経(へ)にける」
[訳] また五回の年月を経てしまった。◆古くは「しゅんしう」とも。
しゅんじうのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
しゅんじうのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |