学研全訳古語辞典 | 
しん-ぞく 【真俗】
①
真諦(しんたい)(=不変の真理)と俗諦(ぞくたい)(=世俗の相対の真理)。◇仏教語。
②
転じて、仏法の事柄と、世俗の事柄。
出典徒然草 一五五
「しんぞくにつけて必ず果たし遂げんと思はん事は、機嫌をいふべからず」
[訳] 仏法についての事柄や、世俗の事柄に関して、必ず最後までやり抜こうと思うようなことは、時機(のよしあし)を言ってはならない。
③
僧と俗人。僧俗。
| しんぞくのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
①
真諦(しんたい)(=不変の真理)と俗諦(ぞくたい)(=世俗の相対の真理)。◇仏教語。
②
転じて、仏法の事柄と、世俗の事柄。
出典徒然草 一五五
「しんぞくにつけて必ず果たし遂げんと思はん事は、機嫌をいふべからず」
[訳] 仏法についての事柄や、世俗の事柄に関して、必ず最後までやり抜こうと思うようなことは、時機(のよしあし)を言ってはならない。
③
僧と俗人。僧俗。
| しんぞくのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            しんぞくのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |