学研全訳古語辞典 |
しん-にょ 【信女】
①
在俗のまま戒を受けた女子。優婆夷(うばい)。
②
仏式で葬った女子の戒名(かいみよう)の下に付ける文字。◆仏教語。
しん-にょ 【真如】
永久不変の絶対的真理。
出典拾遺集 哀傷
「霊山(りやうせん)の釈迦(しやか)の御前(みまへ)に契りてししんにょ朽ちせずあひ見つるかな」
[訳] 霊山の釈迦の御前で誓った永久不変の絶対的真理は消滅せずに今も互いに見ていることよ。◆仏教語。
しんにょのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
在俗のまま戒を受けた女子。優婆夷(うばい)。
②
仏式で葬った女子の戒名(かいみよう)の下に付ける文字。◆仏教語。
永久不変の絶対的真理。
出典拾遺集 哀傷
「霊山(りやうせん)の釈迦(しやか)の御前(みまへ)に契りてししんにょ朽ちせずあひ見つるかな」
[訳] 霊山の釈迦の御前で誓った永久不変の絶対的真理は消滅せずに今も互いに見ていることよ。◆仏教語。
しんにょのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
しんにょのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |