学研全訳古語辞典 |
たゆ・し 【弛し】
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
①
だるい。疲れて力がない。
出典万葉集 三一八三
「わが紐(ひも)の緒(を)の結(ゆ)ふ手たゆしも」
[訳] 私の衣のひもを結ぶ手がだるいことよ。
②
ぼんやりしている。のんびりしている。
出典源氏物語 蜻蛉
「わがたゆく世づかぬ心のみくやしく」
[訳] 私のぼんやりして世慣れていない心だけがくやしく思われ。
たゆしのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
①
だるい。疲れて力がない。
出典万葉集 三一八三
「わが紐(ひも)の緒(を)の結(ゆ)ふ手たゆしも」
[訳] 私の衣のひもを結ぶ手がだるいことよ。
②
ぼんやりしている。のんびりしている。
出典源氏物語 蜻蛉
「わがたゆく世づかぬ心のみくやしく」
[訳] 私のぼんやりして世慣れていない心だけがくやしく思われ。
たゆしのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
たゆしのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |