学研全訳古語辞典 |
なぎ-なた 【薙刀・長刀】
武器の一つ。長い柄に、反りの強い幅広の長い刃をつけて、人馬をなぎ払う。平安時代末期から室町時代中期にかけて盛んに用いられたが、江戸時代にはもっぱら婦女子の武器となった。
なぎなたのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
武器の一つ。長い柄に、反りの強い幅広の長い刃をつけて、人馬をなぎ払う。平安時代末期から室町時代中期にかけて盛んに用いられたが、江戸時代にはもっぱら婦女子の武器となった。
なぎなたのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
なぎなたのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |