学研全訳古語辞典 |
なぞ-の 【何ぞの】
なんという。どういう。どんな。▽不明のものをさしていう。
出典枕草子 うへにさぶらふ御猫は
「なぞの犬の、かく久しう鳴くにかあらむ」
[訳] どんな犬が、こんなに長く鳴いているのであろうか。◆連語「なぞ」に格助詞「の」が付いて一語化した語。
なぞののページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
なんという。どういう。どんな。▽不明のものをさしていう。
出典枕草子 うへにさぶらふ御猫は
「なぞの犬の、かく久しう鳴くにかあらむ」
[訳] どんな犬が、こんなに長く鳴いているのであろうか。◆連語「なぞ」に格助詞「の」が付いて一語化した語。
なぞののページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
なぞののページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |