学研全訳古語辞典 |
那智
分類地名
今の和歌山県東牟婁(ひがしむろ)郡那智勝浦町。熊野(くまの)三社の一つである熊野那智大社がある。那智の滝を中心とする修験道(しゆげんどう)信仰が古くからあり、平安時代末期から参詣(さんけい)する人が多く、蟻(あり)の熊野詣(もう)でといわれた。
なちのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類地名
今の和歌山県東牟婁(ひがしむろ)郡那智勝浦町。熊野(くまの)三社の一つである熊野那智大社がある。那智の滝を中心とする修験道(しゆげんどう)信仰が古くからあり、平安時代末期から参詣(さんけい)する人が多く、蟻(あり)の熊野詣(もう)でといわれた。
なちのページへのリンク |
なちのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |