学研全訳古語辞典 |
なん-ぞ-の 【何ぞの】
分類連語
どんな。どういう。
出典宇津保物語 俊蔭
「かれはなんぞの人ぞ」
[訳] あの人はどういう人か。
なりたち
代名詞「なに」+係助詞「ぞ」+格助詞「の」からなる「なにぞの」の変化した語。
なんぞののページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
どんな。どういう。
出典宇津保物語 俊蔭
「かれはなんぞの人ぞ」
[訳] あの人はどういう人か。
なりたち
代名詞「なに」+係助詞「ぞ」+格助詞「の」からなる「なにぞの」の変化した語。
なんぞののページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
なんぞののページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |