学研全訳古語辞典 |
はかり-ご・つ 【謀りごつ】
活用{た/ち/つ/つ/て/て}
①
はかりごとをめぐらす。計画する。
出典今昔物語集 一・九
「舎利弗(しやりほつ)に会ひて秘術を相競(くら)べむことをはかりごつ」
[訳] 舎利弗(=釈迦の十大弟子の一人)に会い、秘術の比べ合いをしようと計画する。
②
計略にかける。だます。
出典源氏物語 橋姫
「人をはかりごちて」
[訳] 人(=私)をだまして。◆「はかりこつ」とも。
はかりごつのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{た/ち/つ/つ/て/て}
①
はかりごとをめぐらす。計画する。
出典今昔物語集 一・九
「舎利弗(しやりほつ)に会ひて秘術を相競(くら)べむことをはかりごつ」
[訳] 舎利弗(=釈迦の十大弟子の一人)に会い、秘術の比べ合いをしようと計画する。
②
計略にかける。だます。
出典源氏物語 橋姫
「人をはかりごちて」
[訳] 人(=私)をだまして。◆「はかりこつ」とも。
はかりごつのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
はかりごつのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |