古語:

ほんの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ほん 【品】

名詞

親王に与えられる位。一品(いつぽん)から四品(しほん)まである。位のない場合は無品(むほん)という。


位(い)。▽役人の位の中国風の呼び方。


出典平家物語 六・祇園女御


「十八の年、四ほんして」


[訳] 十八の年に四位に上って(=叙せられて)。


身分。分際。


出典平家物語 二・西光被斬


「侍(さぶらひ)ほんの者の、受領(じゆりやう)・検非違使(けんびゐし)になること」


[訳] 侍の身分の者が、受領や検非違使になること(は)。


編・章に当たる、仏典の一まとまり。◇仏教語。



ほん 【本】

名詞

書物。書籍。本。(よりどころとなる)原本。原典。


出典枕草子 ありがたきもの


「物語・集など書き写すに、ほんに墨つけぬ」


[訳] 物語や歌集などを書き写すときに原本に墨をつけないこと。


模範。手本。


出典源氏物語 若紫


「やがてほんにと思(おぼ)すにや、手習ひ・絵など、さまざまに書きつつ見せ奉り給(たま)ふ」


[訳] そのまま手本にとお思いになるのであろうか、(源氏は)手習いや絵などを、さまざまに書いては、(若紫に)お見せ申し上げなさる。


根本。基本。


出典日本永代蔵 浮世・西鶴


「人は正直をほんとすること」


[訳] 人は正直を基本とすること。


本当。真実。まこと。


出典曾根崎心中 浄瑠・近松


「たんとぶたれさんしたと聞いたが、ほんか」


[訳] うんとぶたれなさったと聞いたが、本当か。








ほんのページへのリンク
「ほん」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

ほんのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




ほんのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS