学研全訳古語辞典 |
もて-まゐ・る 【持て参る】
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
持って参上する。差し上げる。▽謙譲語。
出典源氏物語 若紫
「僧都(そうづ)、琴(きん)をみづからもてまゐりて」
[訳] 僧都は、琴をみずから持って参上して。
もてまゐるのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
持って参上する。差し上げる。▽謙譲語。
出典源氏物語 若紫
「僧都(そうづ)、琴(きん)をみづからもてまゐりて」
[訳] 僧都は、琴をみずから持って参上して。
もてまゐるのページへのリンク |
もてまゐるのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |