学研全訳古語辞典 |
もゆら-に 【玲瓏に】
ゆらゆらと。
出典古事記 神代
「御頸珠(みくびたま)の玉の緒(を)もゆらに取りゆらかして」
[訳] 御首飾りの玉のひもをゆらゆらと揺らして。◆「も」は接頭語。「ゆら」は玉などが触れ合って鳴る音を表す。
もゆらにのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
ゆらゆらと。
出典古事記 神代
「御頸珠(みくびたま)の玉の緒(を)もゆらに取りゆらかして」
[訳] 御首飾りの玉のひもをゆらゆらと揺らして。◆「も」は接頭語。「ゆら」は玉などが触れ合って鳴る音を表す。
もゆらにのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
もゆらにのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |