学研全訳古語辞典 |
らん
活用{○/○/らん/らん/らめ/○}
「らむ」に同じ。◆助動詞「らむ」の「む」を、中古の中ごろから「ん」と発音したことから「らん」と表記されるようになったもの。⇒らむ(助動詞)
ら-・ん
分類連語
「らむ」に同じ。◆連語「らむ」の「む」を、中古の中ごろから「ん」と発音したことから「らん」と表記されるようになったもの。⇒らむ(連語)
らんのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{○/○/らん/らん/らめ/○}
「らむ」に同じ。◆助動詞「らむ」の「む」を、中古の中ごろから「ん」と発音したことから「らん」と表記されるようになったもの。⇒らむ(助動詞)
分類連語
「らむ」に同じ。◆連語「らむ」の「む」を、中古の中ごろから「ん」と発音したことから「らん」と表記されるようになったもの。⇒らむ(連語)
らんのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
らんのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |