学研全訳古語辞典 | 
れき-れき 【歴歴】
家柄・身分などが高く、格式があること。また、その人。お歴々。
出典武家義理 浮世・西鶴
「この男、昔は筑後(ちくご)にてれきれきの武士なりけるが」
[訳] この男は、昔は筑後で、高い身分・家柄の武士だったが。
| れきれきのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
家柄・身分などが高く、格式があること。また、その人。お歴々。
出典武家義理 浮世・西鶴
「この男、昔は筑後(ちくご)にてれきれきの武士なりけるが」
[訳] この男は、昔は筑後で、高い身分・家柄の武士だったが。
| れきれきのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            れきれきのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |