学研全訳古語辞典 |
をさをさ-・し 【長長し】
活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}
しっかりしている。きちんとしている。
出典伊勢物語 一〇七
「若ければ、文(ふみ)もをさをさしからず、言葉も言ひ知らず」
[訳] (女は)若いので、手紙(の書き方)もしっかりしていないし、言葉も適切な使い方を知らない。
をさをさしのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}
しっかりしている。きちんとしている。
出典伊勢物語 一〇七
「若ければ、文(ふみ)もをさをさしからず、言葉も言ひ知らず」
[訳] (女は)若いので、手紙(の書き方)もしっかりしていないし、言葉も適切な使い方を知らない。
をさをさしのページへのリンク |
をさをさしのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |