学研全訳古語辞典 | 
いつ-ぞ-や 【何時ぞや】
分類連語
いつだったか。先ごろ。
出典武家義理 浮世・西鶴
「この人、いつぞや仮初(かりそめ)に申し交せし言葉を違(たが)へず」
[訳] この人、いつだったか一時しのぎに言いかわした言葉に背かず。
なりたち
代名詞「いつ」+係助詞「ぞ」+係助詞「や」
| 何時ぞやのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
分類連語
いつだったか。先ごろ。
出典武家義理 浮世・西鶴
「この人、いつぞや仮初(かりそめ)に申し交せし言葉を違(たが)へず」
[訳] この人、いつだったか一時しのぎに言いかわした言葉に背かず。
なりたち
代名詞「いつ」+係助詞「ぞ」+係助詞「や」
| 何時ぞやのページへのリンク | 
        
            何時ぞやのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |