学研全訳古語辞典 |
さむ-み 【寒み】
寒いので。
出典古今集 秋上
「夜をさむみ衣(ころも)かりがねなくなべに萩(はぎ)の下葉もうつろひにけり」
[訳] 夜が寒いので、衣を借りたいのだが借りられずにいる。雁(かり)が鳴きわたるとともに萩の下葉も美しい色がさめはじめたことよ。◆派生語。
なりたち
形容詞「さむし」の語幹+接尾語「み」
寒みのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
寒いので。
出典古今集 秋上
「夜をさむみ衣(ころも)かりがねなくなべに萩(はぎ)の下葉もうつろひにけり」
[訳] 夜が寒いので、衣を借りたいのだが借りられずにいる。雁(かり)が鳴きわたるとともに萩の下葉も美しい色がさめはじめたことよ。◆派生語。
なりたち
形容詞「さむし」の語幹+接尾語「み」
寒みのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
寒みのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |