学研全訳古語辞典 | 
おぼし-のたま・ふ 【思し宣ふ】
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
お思いになりおっしゃる。お考えをお述べになる。▽「思ひ言ふ」の尊敬語。
出典枕草子 うれしきもの
「やむごとなき人などの、くちをしからぬ者におぼしのたまふ」
[訳] 高貴な方などが(自分の恋人を)申し分のない者だとお思いになりおっしゃる。
| 思し宣ふのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
お思いになりおっしゃる。お考えをお述べになる。▽「思ひ言ふ」の尊敬語。
出典枕草子 うれしきもの
「やむごとなき人などの、くちをしからぬ者におぼしのたまふ」
[訳] 高貴な方などが(自分の恋人を)申し分のない者だとお思いになりおっしゃる。
| 思し宣ふのページへのリンク | 
        
            思し宣ふのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |