| 学研全訳古語辞典 | 
うらみ-か・く 【恨み掛く】
活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}
恨みごとを言う。非難する。
出典源氏物語 紅葉賀
「女は、なほいと艶(えん)にうらみかくるを、わびしと思ひありきたまふ」
[訳] 女(=源典侍(げんのないし))は相変わらずずいぶん色っぽく恨みごとを言うので、(源氏は)困ったことだと思い続けていらっしゃる。
| 恨み掛くのページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}
恨みごとを言う。非難する。
出典源氏物語 紅葉賀
「女は、なほいと艶(えん)にうらみかくるを、わびしと思ひありきたまふ」
[訳] 女(=源典侍(げんのないし))は相変わらずずいぶん色っぽく恨みごとを言うので、(源氏は)困ったことだと思い続けていらっしゃる。
| 恨み掛くのページへのリンク | 
        
            恨み掛くのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |