学研全訳古語辞典 |
慈円
⇒慈円(じゑん)
慈円
分類人名
(一一五五~一二二五)鎌倉時代の歌人。関白藤原忠通(ふじわらのただみち)の子。天台座主(ざす)。諡(おくりな)は慈鎮。歌人として名高く、後鳥羽上皇をはじめ藤原俊成(としなり)・定家(さだいえ)らと歌合わせなどで活躍した。表現力にすぐれ自由で流麗な歌風が特色。和歌集のほか、歴史書『愚管抄(ぐかんしよう)』がある。
慈円のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
⇒慈円(じゑん)
分類人名
(一一五五~一二二五)鎌倉時代の歌人。関白藤原忠通(ふじわらのただみち)の子。天台座主(ざす)。諡(おくりな)は慈鎮。歌人として名高く、後鳥羽上皇をはじめ藤原俊成(としなり)・定家(さだいえ)らと歌合わせなどで活躍した。表現力にすぐれ自由で流麗な歌風が特色。和歌集のほか、歴史書『愚管抄(ぐかんしよう)』がある。
慈円のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
慈円のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |