学研全訳古語辞典 |
ある-に-したが・ふ 【有るに従ふ】
分類連語
①
なりゆきにまかせる。
出典源氏物語 椎本
「何事にもあるにしたがひ心を立つるかたもなく」
[訳] 何事においてもなりゆきにまかせ、自分の意志を通すことなく。
②
ありあわせのものでよしとする。
出典徒然草 二
「あるにしたがひて用ゐよ」
[訳] ありあわせの物でよいとして使用せよ。
なりたち
ラ変動詞「あり」の連体形+格助詞「に」+動詞「したがふ」
有るに従ふのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
①
なりゆきにまかせる。
出典源氏物語 椎本
「何事にもあるにしたがひ心を立つるかたもなく」
[訳] 何事においてもなりゆきにまかせ、自分の意志を通すことなく。
②
ありあわせのものでよしとする。
出典徒然草 二
「あるにしたがひて用ゐよ」
[訳] ありあわせの物でよいとして使用せよ。
なりたち
ラ変動詞「あり」の連体形+格助詞「に」+動詞「したがふ」
有るに従ふのページへのリンク |
有るに従ふのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |