学研全訳古語辞典 | 
たち-もとほ・る 【立ち徘徊る】
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
歩きまわる。徘徊(はいかい)する。
出典万葉集 二八二一
「木の間(ま)より移ろふ月の影を惜しみたちもとほるに」
[訳] 木の間からちらちら見える月の光を惜しんで歩きまわると。
| 立ち徘徊るのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
歩きまわる。徘徊(はいかい)する。
出典万葉集 二八二一
「木の間(ま)より移ろふ月の影を惜しみたちもとほるに」
[訳] 木の間からちらちら見える月の光を惜しんで歩きまわると。
| 立ち徘徊るのページへのリンク | 
        
            立ち徘徊るのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |