学研全訳古語辞典 | 
きき-とど・む 【聞き留む】
活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}
聞いて心にとめる。注意して聞く。
出典紫式部日記 消息文
「ほかの人は目も見しらじ、ものをもききとどめじ」
[訳] 他の人は見てもわからないであろう、ものを聞いても心にとめないであろう。
| 聞き留むのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}
聞いて心にとめる。注意して聞く。
出典紫式部日記 消息文
「ほかの人は目も見しらじ、ものをもききとどめじ」
[訳] 他の人は見てもわからないであろう、ものを聞いても心にとめないであろう。
| 聞き留むのページへのリンク | 
        
            聞き留むのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |