学研全訳古語辞典 |
たふ-か 【踏歌】
平安時代、年始に宮中で行われた行事。中国の隋(ずい)・唐の行事が伝来したもので、歌舞に巧みな都の男女を召し、新年の祝詞を謡い舞わせた。初めは男女一緒で、正月十六日に豊楽殿(ぶらくでん)で行われたが、のち、正月十四日か十五日に男踏歌(=男だけの踏歌)が、十六日に女踏歌が紫宸殿(ししんでん)で行われ、さらに、女踏歌だけになった。十六日の女踏歌を「踏歌の節会(せちゑ)」という。
とうか 【踏歌】
⇒たふか
踏歌のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
平安時代、年始に宮中で行われた行事。中国の隋(ずい)・唐の行事が伝来したもので、歌舞に巧みな都の男女を召し、新年の祝詞を謡い舞わせた。初めは男女一緒で、正月十六日に豊楽殿(ぶらくでん)で行われたが、のち、正月十四日か十五日に男踏歌(=男だけの踏歌)が、十六日に女踏歌が紫宸殿(ししんでん)で行われ、さらに、女踏歌だけになった。十六日の女踏歌を「踏歌の節会(せちゑ)」という。
⇒たふか
踏歌のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
踏歌のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |