古語:

よすがの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「よすが」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)

サ変動詞「す」の命令形。出典万葉集 二一一九「恋しくは形見にせよと」[訳] 恋しくなったら(私を)思い出すよすがにしろと。
名詞①しだ類の一種。のきしのぶ。古い木の幹や岩石の表面、古い家の軒端などに生える。[季語] 秋。②「忘れ草」の別名。③思い出のよすが。▽「偲(しの)ぶ種(ぐさ)」の...
名詞①しだ類の一種。のきしのぶ。古い木の幹や岩石の表面、古い家の軒端などに生える。[季語] 秋。②「忘れ草」の別名。③思い出のよすが。▽「偲(しの)ぶ種(ぐさ)」の...
名詞①頼り。ゆかり。身や心を寄せる所。出典枕草子 木の花は「ほととぎすのよすがとさへおもへばにや」[訳] (橘(たちばな)は)ほととぎすが身を寄せる所とまで思うからであろうか。②...
名詞①頼り。ゆかり。身や心を寄せる所。出典枕草子 木の花は「ほととぎすのよすがとさへおもへばにや」[訳] (橘(たちばな)は)ほととぎすが身を寄せる所とまで思うからであろうか。②...
名詞①頼り。ゆかり。身や心を寄せる所。出典枕草子 木の花は「ほととぎすのよすがとさへおもへばにや」[訳] (橘(たちばな)は)ほととぎすが身を寄せる所とまで思うからであろうか。②...
名詞①頼り。ゆかり。身や心を寄せる所。出典枕草子 木の花は「ほととぎすのよすがとさへおもへばにや」[訳] (橘(たちばな)は)ほととぎすが身を寄せる所とまで思うからであろうか。②...
分類連語その場所にふさわしい。出典源氏物語 玉鬘「むすめどもも男子(をのこ)どもも、ところにつけたるよすがども出(い)で来て住みつきにたり」[訳] 娘たち息子たちも、その場所にふさわしい縁者たちが次々...
分類連語その場所にふさわしい。出典源氏物語 玉鬘「むすめどもも男子(をのこ)どもも、ところにつけたるよすがども出(い)で来て住みつきにたり」[訳] 娘たち息子たちも、その場所にふさわしい縁者たちが次々...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}(衣服が)海水や潮気でよれよれになる。垢(あか)じみて、よれよれになる。出典源氏物語 蓬生「形見(かたみ)に添へたまふべき身馴(みな)れ衣も、し...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS