古語:

ばかりの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ばかり」を解説文に含む見出し語の検索結果(111~120/899件中)

分類連語露のようにはかない命。出典野ざらし 俳文・芭蕉「つゆばかりのいのち待つ間(ま)と」[訳] はかない命(がつきるの)を待つあいだと。
分類連語…ないだけ。出典源氏物語 藤裏葉「をり過ごしたまはぬばかりを、いかが思ひけむ」[訳] (便りを送る)機会をおのがしになられないだけ(の点)を、(受け取った藤典侍(とうないしのすけ)は)どのよう...
副助詞《接続》体言、副詞、活用語の終止形・連体形などに付く。①〔範囲・程度〕…ほど。…ぐらい。…あたり。▽時期・時刻・場所・数量・大きさなどのおおよその範囲を示す。出典竹取物語 かぐや姫の...
副詞①万事に。何かにつけて。出典徒然草 一九「よろづにただ心をのみぞ悩ます」[訳] 万事にただ心ばかりを悩ませる。②さまざまに。あれこれと。出典徒然草 二九「よろづに過ぎにし方...
副詞①万事に。何かにつけて。出典徒然草 一九「よろづにただ心をのみぞ悩ます」[訳] 万事にただ心ばかりを悩ませる。②さまざまに。あれこれと。出典徒然草 二九「よろづに過ぎにし方...
分類連語経文・経論の解釈にこだわっていて、実践的な仏道修行を怠っている僧。出典徒然草 一九三「もんじのほふし、暗証の禅師(ぜんじ)、たがひにはかりて」[訳] 教理ばかり学んで修行が伴わない僧と、座禅ば...
分類連語経文・経論の解釈にこだわっていて、実践的な仏道修行を怠っている僧。出典徒然草 一九三「もんじのほふし、暗証の禅師(ぜんじ)、たがひにはかりて」[訳] 教理ばかり学んで修行が伴わない僧と、座禅ば...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}片方にばかり心を寄せて、他方を顧みない。出典平家物語 一一・逆櫓「かたおもむきなるをば、猪(ゐのしし)武者とて、よきにはせず」[訳] 片方...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}片方にばかり心を寄せて、他方を顧みない。出典平家物語 一一・逆櫓「かたおもむきなるをば、猪(ゐのしし)武者とて、よきにはせず」[訳] 片方...
名詞①からだ。身体。②ありさま。姿。様式。「てい」とも。出典申楽談儀 「音曲に、一句一句のたいを違(たが)へんとて、そればかり知りて」[訳] 音曲について、一句一句の姿を間違え...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS