「とても」を解説文に含む見出し語の検索結果(131~140/514件中)
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}切ないほどいとしい。とてもいじらしい。出典万葉集 三五六七「置きて行かば妹(いも)はまかなし」[訳] (防人(さき...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}切ないほどいとしい。とてもいじらしい。出典万葉集 三五六七「置きて行かば妹(いも)はまかなし」[訳] (防人(さき...
名詞①すぐれた詩歌。すぐれた語句。②(和歌などで)掛け詞(ことば)や縁語などを用いた巧みな言いかけ。③洒落(しやれ)・地口(じぐち)・軽口など気のきいた言い回し。出...
名詞①すぐれた詩歌。すぐれた語句。②(和歌などで)掛け詞(ことば)や縁語などを用いた巧みな言いかけ。③洒落(しやれ)・地口(じぐち)・軽口など気のきいた言い回し。出...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}離れる。遠ざかる。立ち去る。出典源氏物語 桐壺「草むらの虫の声々、もよほし顔なるも、いとたちはなれにくき草のもとなり」[訳] 草むらの虫の鳴く声...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}離れる。遠ざかる。立ち去る。出典源氏物語 桐壺「草むらの虫の声々、もよほし顔なるも、いとたちはなれにくき草のもとなり」[訳] 草むらの虫の鳴く声...
他動詞ワ行下二段活用活用{ゑ/ゑ/う/うる/うれ/ゑよ}家に閉じ込めておく。かくまって住まわせる。出典更級日記 宮仕へ「親たちも、いと心得ず、ほどもなくこめすゑつ」[訳] 親たちも、とても合点がいかな...
他動詞ワ行下二段活用活用{ゑ/ゑ/う/うる/うれ/ゑよ}家に閉じ込めておく。かくまって住まわせる。出典更級日記 宮仕へ「親たちも、いと心得ず、ほどもなくこめすゑつ」[訳] 親たちも、とても合点がいかな...
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}紫色がかる。出典枕草子 春はあけぼの「むらさきだちたる雲の細くたなびきたる」[訳] 紫がかっている雲が細く横に長く引いているの(はとても趣深い)。
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}紫色がかる。出典枕草子 春はあけぼの「むらさきだちたる雲の細くたなびきたる」[訳] 紫がかっている雲が細く横に長く引いているの(はとても趣深い)。