「もて」を解説文に含む見出し語の検索結果(131~140/590件中)
分類連語①…に命じて。…に。出典平家物語 八・竹生島詣「あるいは方士(はうじ)をして不死の薬を尋ね給(たま)ひしに」[訳] あるいは神仙(しんせん)の術を行う者に命じて不死の薬を捜し求めな...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}言う。告げる。出典万葉集 二四〇七「母は問ふともその名はのらじ」[訳] 母が尋ねたとしても、(恋人の)その名は言うまい。参考言霊(ことだま)信仰を背景に...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}言う。告げる。出典万葉集 二四〇七「母は問ふともその名はのらじ」[訳] 母が尋ねたとしても、(恋人の)その名は言うまい。参考言霊(ことだま)信仰を背景に...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}言う。告げる。出典万葉集 二四〇七「母は問ふともその名はのらじ」[訳] 母が尋ねたとしても、(恋人の)その名は言うまい。参考言霊(ことだま)信仰を背景に...
他動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}①身につける。帯びる。出典万葉集 四一三〇「針袋おび続けながら」[訳] (あなたからもらっ...
他動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}①身につける。帯びる。出典万葉集 四一三〇「針袋おび続けながら」[訳] (あなたからもらっ...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①抱(だ)く。出典徒然草 八九「川の中よりいだき起こしたれば」[訳] 川の中から(法師を)抱き起こすと。②心にもつ。出典今昔物語...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①抱(だ)く。出典徒然草 八九「川の中よりいだき起こしたれば」[訳] 川の中から(法師を)抱き起こすと。②心にもつ。出典今昔物語...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①抱(だ)く。出典徒然草 八九「川の中よりいだき起こしたれば」[訳] 川の中から(法師を)抱き起こすと。②心にもつ。出典今昔物語...
もて-ゆ・く[一]【持て行く】他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}「もていく[一]」に同じ。出典宇治拾遺 二・一「ただ一人愛宕(あたご)の山にもてゆきて」[訳] たったひとりで、愛宕の山に...