「会う」を解説文に含む見出し語の検索結果(151~160/386件中)
…たこと。出典万葉集 一五七七「秋の野の尾花が末(うれ)をおしなべて来(こ)しくもしるく逢(あ)へる君かも」[訳] 秋の野のすすきの穂先を押し倒して来たことのしるしが著しくて(=かいがあって)会うこと...
助動詞特殊型《接続》動詞の未然形に付く。活用{なは/○/なふ/なへ(のへ)/なへ/○}〔打消〕…ない。…ぬ。出典万葉集 三四二六「会津嶺(あひづね)の国をさ遠み逢(あ)はなはば」[訳] 会津の山のある...
分類連語…もまた…か。出典万葉集 三七七六「今日もかも都なりせば見まく欲(ほ)り西の御厩(みまや)の外(と)に立てらまし」[訳] 今日もまた都にいるのだったら、会いたくて、西の御厩(=右馬寮)のそとに...
会っていること。出会っていること。出典万葉集 九九六「天地(あめつち)の栄ゆる時にあへらく思へば」[訳] 天も地も繁栄しているこの時代に出会っていることを思うと。◆派生語。なりたち四段動詞「あ(会)ふ...
会っていること。出会っていること。出典万葉集 九九六「天地(あめつち)の栄ゆる時にあへらく思へば」[訳] 天も地も繁栄しているこの時代に出会っていることを思うと。◆派生語。なりたち四段動詞「あ(会)ふ...
分類連語①このままでいて。生き長らえて。出典万葉集 三一一三「ありありてのちも逢(あ)はむと」[訳] 生き長らえて後で会おうと。②その果てに。とどのつまり。出典源氏物語 夕顔「...
分類連語①このままでいて。生き長らえて。出典万葉集 三一一三「ありありてのちも逢(あ)はむと」[訳] 生き長らえて後で会おうと。②その果てに。とどのつまり。出典源氏物語 夕顔「...
名詞夢の中で行き通う道。また、夢に見ること。夢の中。出典古今集 恋三「ゆめぢには足もやすめず通へども現(うつつ)に一目見しごとはあらず」[訳] 夢の中では足も休めずに通うけれど、現実に一目会ったときの...
名詞夢の中で行き通う道。また、夢に見ること。夢の中。出典古今集 恋三「ゆめぢには足もやすめず通へども現(うつつ)に一目見しごとはあらず」[訳] 夢の中では足も休めずに通うけれど、現実に一目会ったときの...
名詞①あなた。▽女性が、夫または恋人を親しんで呼ぶ語。「せなな」「せなの」「せろ」とも。出典万葉集 三四六三「里の真中(みなか)に逢(あ)へるせなかも」[訳] 里のまん中で会ってしまったあ...