「まじ」を解説文に含む見出し語の検索結果(161~170/206件中)
副詞①全部合わせて。まとめて。出典古今集 仮名序「すべて千歌(ちうた)二十巻(はたまき)名づけて古今和歌集といふ」[訳] 全部合わせて千首の歌、二十巻、名づけて『古今和歌集』という。 ...
副詞①全部合わせて。まとめて。出典古今集 仮名序「すべて千歌(ちうた)二十巻(はたまき)名づけて古今和歌集といふ」[訳] 全部合わせて千首の歌、二十巻、名づけて『古今和歌集』という。 ...
[一]自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}荒々しく振る舞う。暴れ出す。出典源氏物語 帚木「鬼神(おにがみ)もあらだつまじきけはひなれば」[訳] 鬼神も荒々しく振る舞いそうにないようすなので...
[一]自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}荒々しく振る舞う。暴れ出す。出典源氏物語 帚木「鬼神(おにがみ)もあらだつまじきけはひなれば」[訳] 鬼神も荒々しく振る舞いそうにないようすなので...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①あとに残しておく。見捨てる。出典枕草子 御乳母の大輔の命婦「さる君をみおき奉りてこそ、え行くまじけれ」[訳] こうした御方をお見捨て申し上...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①あとに残しておく。見捨てる。出典枕草子 御乳母の大輔の命婦「さる君をみおき奉りてこそ、え行くまじけれ」[訳] こうした御方をお見捨て申し上...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①すきまができる。まばらになる。出典源氏物語 総角「歯はうちすきて愛敬(あいぎやう)なげに言ひなす女あり」[訳] 歯はまばらに抜けてかわいげ...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①すきまができる。まばらになる。出典源氏物語 総角「歯はうちすきて愛敬(あいぎやう)なげに言ひなす女あり」[訳] 歯はまばらに抜けてかわいげ...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①すきまができる。まばらになる。出典源氏物語 総角「歯はうちすきて愛敬(あいぎやう)なげに言ひなす女あり」[訳] 歯はまばらに抜けてかわいげ...
助動詞特殊型《接続》動詞型活用語の未然形に付く。①〔打消の推量〕…ないだろう。…まい。出典源氏物語 若紫「僧都(そうづ)は、よもさやうには据ゑ給(たま)はじを」[訳] 僧都は、まさかそのよ...