古語:

一日の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「一日」を解説文に含む見出し語の検索結果(161~170/348件中)

接尾語①…ぐらい。…余。▽数量を表す語に付いて、その数量よりいくらか多いことを表す。出典平家物語 九・宇治川先陣「頃(ころ)は睦月(むつき)二十日あまりのことなれば」[訳] 時は一月二十日...
代名詞①それ。そのこと。そのもの。その人。▽中称の指示代名詞。出典竹取物語 貴公子たちの求婚「竜(たつ)の頸(くび)に五色(ごしき)の光ある玉あなり。それを取りて奉りならむ人には」[訳] ...
代名詞①それ。そのこと。そのもの。その人。▽中称の指示代名詞。出典竹取物語 貴公子たちの求婚「竜(たつ)の頸(くび)に五色(ごしき)の光ある玉あなり。それを取りて奉りならむ人には」[訳] ...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}①引き上げる。出典堤中納言 虫めづる姫君「『これ御覧ぜよ』とて、簾(すだれ)をひきあげて」[訳] 『これを御覧ください』といって、す...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}①引き上げる。出典堤中納言 虫めづる姫君「『これ御覧ぜよ』とて、簾(すだれ)をひきあげて」[訳] 『これを御覧ください』といって、す...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①「おもひすぐす」に同じ。出典万葉集 三五六四「あどすすか愛(かな)しけ児(こ)ろをおもひすごさむ」[訳] どうしたら恋しい子を心にとどめず...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①「おもひすぐす」に同じ。出典万葉集 三五六四「あどすすか愛(かな)しけ児(こ)ろをおもひすごさむ」[訳] どうしたら恋しい子を心にとどめず...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}恨みのある人に災いがふりかかるように神に祈る。のろう。出典枕草子 正月一日は「泣き腹立ちつつ、人をのろひ」[訳] 泣いて腹を立てながら、人をのろい。◆動...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}恨みのある人に災いがふりかかるように神に祈る。のろう。出典枕草子 正月一日は「泣き腹立ちつつ、人をのろひ」[訳] 泣いて腹を立てながら、人をのろい。◆動...
名詞①お堂。▽仏堂・寺院の尊敬語。出典枕草子 関白殿、二月二十一日に「法興院(ほこゐん)の積善寺(さくぜんじ)といふみだうにて」[訳] 法興院の積善寺というお堂で。②特に、藤原...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS