「いみじ」を解説文に含む見出し語の検索結果(171~180/278件中)
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①ゆるやかだ。ゆっくりとしている。厳しくない。出典源氏物語 若菜下「ゆるらかにうち吹く風に」[訳] ゆるやかに吹く風に。 ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①ゆるやかだ。ゆっくりとしている。厳しくない。出典源氏物語 若菜下「ゆるらかにうち吹く風に」[訳] ゆるやかに吹く風に。 ...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①見つけ出す。出典枕草子 うれしきもの「いみじうゆかしとのみ思ふが、残りみいでたる」[訳] とても読みたいとばかり思っている(物語)...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①見つけ出す。出典枕草子 うれしきもの「いみじうゆかしとのみ思ふが、残りみいでたる」[訳] とても読みたいとばかり思っている(物語)...
副詞①繰り返し繰り返し。何度も。出典枕草子 うらやましげなるもの「経など習ふとて、いみじうたどたどしく忘れがちにかへすがへす同じ所を読むに」[訳] 経などを習おうとして、たいそうたどたどし...
副詞①繰り返し繰り返し。何度も。出典枕草子 うらやましげなるもの「経など習ふとて、いみじうたどたどしく忘れがちにかへすがへす同じ所を読むに」[訳] 経などを習おうとして、たいそうたどたどし...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①興に乗る。夢中になる。出典落窪物語 一「化粧(けさう)はやりたりとは見ゆや」[訳] 化粧に夢中になっていると見えるよ。②勇み立...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①興に乗る。夢中になる。出典落窪物語 一「化粧(けさう)はやりたりとは見ゆや」[訳] 化粧に夢中になっていると見えるよ。②勇み立...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①興に乗る。夢中になる。出典落窪物語 一「化粧(けさう)はやりたりとは見ゆや」[訳] 化粧に夢中になっていると見えるよ。②勇み立...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる機嫌をとること。とり入ること。「きゃうよう」とも。出典大鏡 道長上「いみじうきゃうおうし申させ給(たま)ひて」[訳] (道隆(みちたか)は)たいそ...