古語:

はしたなしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「はしたなし」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/35件中)

他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①聞いて心にとめる。聞き知る。出典枕草子 はしたなきもの「幼き子どものききとりて、その人のあるに言ひ出(い)でたる」[訳] (人の悪口を)幼...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①聞いて心にとめる。聞き知る。出典枕草子 はしたなきもの「幼き子どものききとりて、その人のあるに言ひ出(い)でたる」[訳] (人の悪口を)幼...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}①きまりの悪い目にあわせる。困らせる。出典源氏物語 桐壺「こなたかなた心を合はせて、はしたなめ煩はせ給(たま)ふ時も多かり」[訳] ...
副詞①自然に。いつのまにか。出典徒然草 五六「一人に向きて言ふを、おのづから人も聞くにこそあれ」[訳] 一人に向かって言うのを、自然にほかの人も聞くのである。②偶然に。たまたま...
副詞①自然に。いつのまにか。出典徒然草 五六「一人に向きて言ふを、おのづから人も聞くにこそあれ」[訳] 一人に向かって言うのを、自然にほかの人も聞くのである。②偶然に。たまたま...
名詞①(恥ずかしさのために)顔を隠すこと。出典源氏物語 帚木「御文(おんふみ)をおもがくしにひろげたり」[訳] お手紙を顔を隠すようにひろげた。②恥ずかしさを隠すこと。照れ隠し...
名詞①(恥ずかしさのために)顔を隠すこと。出典源氏物語 帚木「御文(おんふみ)をおもがくしにひろげたり」[訳] お手紙を顔を隠すようにひろげた。②恥ずかしさを隠すこと。照れ隠し...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(一)【止まる・留まる】①停止する。立ち止まる。出典万葉集 四一六〇「ゆく水のとまらぬごとく」[訳] 流れ行く水が停止しないように。]...
分類連語①いつ…か。▽はっきりしない時点についての疑問の意を表す。出典源氏物語 少女「五節(ごせち)はいつか内へは参る」[訳] 五節の舞姫はいつ宮中に参上するのか。②いつになっ...
分類連語①いつ…か。▽はっきりしない時点についての疑問の意を表す。出典源氏物語 少女「五節(ごせち)はいつか内へは参る」[訳] 五節の舞姫はいつ宮中に参上するのか。②いつになっ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS