古語:

伏せるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「伏せる」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/37件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①思いがけない。意外だ。出典源氏物語 若菜上「おもはずなる世なりや」[訳] 思いがけない男女の仲であるなあ。②心外...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①思いがけない。意外だ。出典源氏物語 若菜上「おもはずなる世なりや」[訳] 思いがけない男女の仲であるなあ。②心外...
自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}体をかがめる。体を伏せる。出典平家物語 一二・泊瀬六代「物の具したる法師のうち入るをみて、かいふいて逃げければ」[訳] 鎧(よろい)を着た法師が入りこむ...
自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}体をかがめる。体を伏せる。出典平家物語 一二・泊瀬六代「物の具したる法師のうち入るをみて、かいふいて逃げければ」[訳] 鎧(よろい)を着た法師が入りこむ...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①平たくなる。出典竹取物語 燕の子安貝「手をささげて探り給(たま)ふに、手にひらめる物さはる時に」[訳] 手を上に伸ばしてお探りになる...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①平たくなる。出典竹取物語 燕の子安貝「手をささげて探り給(たま)ふに、手にひらめる物さはる時に」[訳] 手を上に伸ばしてお探りになる...
他動詞サ行変格活用{語幹〈てう〉}①こしらえる。作る。調達する。出典枕草子 心にくきもの「よくてうじたる火桶(ひをけ)の灰の際清げにて」[訳] 上手に作った火鉢が、灰の際がきれいで。 ...
他動詞サ行変格活用{語幹〈てう〉}①こしらえる。作る。調達する。出典枕草子 心にくきもの「よくてうじたる火桶(ひをけ)の灰の際清げにて」[訳] 上手に作った火鉢が、灰の際がきれいで。 ...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①酔(よ)う。心を奪われる。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「猛(たけ)く思ひつる宮つこまろも、物にゑひたる心地(ここち)して、うつ伏しに伏せり...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①酔(よ)う。心を奪われる。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「猛(たけ)く思ひつる宮つこまろも、物にゑひたる心地(ここち)して、うつ伏しに伏せり...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS