古語:

堤の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「堤」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/134件中)

自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}恐れ当惑する。出典中納言 虫めづる姫君「人々おぢわびて逃ぐれば」[訳] 女房たちは(毛虫などを)恐れ当惑して逃げるので。
自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}恐れ当惑する。出典中納言 虫めづる姫君「人々おぢわびて逃ぐれば」[訳] 女房たちは(毛虫などを)恐れ当惑して逃げるので。
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}恐れうろたえる。ひどくおそれる。出典中納言 虫めづる姫君「若き人々はおぢまどひければ」[訳] 若い女房たちは恐れうろたえたので。
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}恐れうろたえる。ひどくおそれる。出典中納言 虫めづる姫君「若き人々はおぢまどひければ」[訳] 若い女房たちは恐れうろたえたので。
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}理解する。悟る。出典中納言 虫めづる姫君「おもひとけば、ものなむ恥づかしからぬ」[訳] (事情を)理解すると、何事も恥ずかしいものはない。
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}理解する。悟る。出典中納言 虫めづる姫君「おもひとけば、ものなむ恥づかしからぬ」[訳] (事情を)理解すると、何事も恥ずかしいものはない。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}丁重だ。きわめて礼儀正しい。出典春風馬曲 俳詩「茶店の老婆子儂(われ)を見ていんぎんに無恙(ぶやう)を賀し」[訳] 茶店の老婆が私を見て...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}丁重だ。きわめて礼儀正しい。出典春風馬曲 俳詩「茶店の老婆子儂(われ)を見ていんぎんに無恙(ぶやう)を賀し」[訳] 茶店の老婆が私を見て...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}太陽や火の熱に当て熱する。出典中納言 虫めづる姫君「日にあぶらるるが苦しければ」[訳] 太陽の熱に当てられ熱せられるのが苦しいので。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}太陽や火の熱に当て熱する。出典中納言 虫めづる姫君「日にあぶらるるが苦しければ」[訳] 太陽の熱に当てられ熱せられるのが苦しいので。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS