古語:

妹の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「妹」を解説文に含む見出し語の検索結果(201~210/307件中)

[一]名詞是と非。道理に合っていることと、合っていないこと。善悪。出典平家物語 二・烽火之沙汰「進退(しんだい)これきはまれり、ぜひいかにもわきまへがたし」[訳] 進むか退くかここに行きづまってしまっ...
分類和歌「あかねさす(=枕詞(まくらことば))紫野(むらさきの)行き標野(しめの)行き野守(のもり)は見ずや君が袖(そで)振る」出典万葉集 二〇・額田王(ぬかたのおほきみ)[訳] 紫草の生えている野原...
分類和歌「と来し敏馬(みぬめ)の崎を帰るさに独りして見れば涙ぐましも」出典万葉集 四四九・大伴旅人(おほとものたびと)[訳] 妻と来てともに見た敏馬の崎を、帰り道に一人で見ると、自然と涙ぐまれること...
分類和歌「(いも)として二人作りしわが山斎(しま)は木高(こだか)く繁(しげ)くなりにけるかも」出典万葉集 四五二・大伴旅人(おほとものたびと)[訳] いとしい妻が生きていたとき、二人して作った我が...
名詞(一)【現人・現身】①この世の人。生きている人。出典万葉集 二一〇「うつせみと思ひし(いも)が」[訳] この世の人と思っていた妻が。②この世。現世。出典万葉集 四二一一「...
分類和歌「比べ来し振り分け髪も肩過ぎぬ君ならずして誰(たれ)か上ぐべき」出典伊勢物語 二三[訳] お互いに長さを比べ合ってきた私の振り分け髪も、肩を過ぎるほどに伸びてしまいました。夫と思い定めたあなた...
分類和歌「去年(こぞ)見てし秋の月夜(つくよ)照らせどもあひ見しはいや年さかる」出典万葉集 二・柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)[訳] 去年見た秋の月は、今年も照っているけれど、ともに見た妻は、ま...
分類和歌「笹(ささ)の葉はみ山もさやに乱るとも我は(いも)思ふ別れ来(き)ぬれば」出典万葉集 一三三・柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)[訳] 笹の葉は山全体をざわざわさせて風に乱れているけれども、...
終助詞《接続》動詞の連用形、完了の助動詞「つ」「ぬ」の連用形「て」「に」に付く。〔自己の願望〕…たいものだ。…たいなあ。出典万葉集 二三六六「まそ鏡(=枕詞(まくらことば))見しかと思ふ(いも)も逢...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}(一)【徴す】前兆を示す。きざしを見せる。出典万葉集 三九二五「豊(とよ)の年しるすとならし雪の降れるは」[訳] 豊年の前兆を示しているらしい、雪が降っ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS