古語:

うつせみの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

うつせみ

名詞

(一)

【現人・現身】


この世の人。生きている人。


出典万葉集 二一〇


「うつせみと思ひし妹(いも)が」


[訳] この世の人と思っていた妻が。


この世。現世。


出典万葉集 四二一一


「血沼壮士(ちぬをとこ)莬原壮士(うなひをとこ)のうつせみの名を争ふと」


[訳] 血沼壮士と莬原壮士とがこの世での名誉を争うと言って。


(二)

【空蟬】蟬(せみ)のぬけ殻。蟬。


出典源氏物語 空蟬


「うつせみの身を変へてける木(こ)の下に」


[訳] 蟬のぬけ殻に姿を変えてしまった木の下で。


語の歴史

「現(うつ)し臣(おみ)」の変化した「うつそみ」を、『万葉集』で「空蟬」「虚蟬」などと表記したところから、中古以降(二)の意味が生じた。








うつせみのページへのリンク
「うつせみ」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

うつせみのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




うつせみのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS