古語:

嘆かしの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「嘆かし」を解説文に含む見出し語の検索結果(221~230/250件中)

分類和歌「わびぬれば身を浮き草の根を絶えて誘ふ水あらばいなむとぞ思ふ」出典古今集 雑下・小野小町(をののこまち)[訳] 落ちぶれて我が身が嫌になっていますから、浮き草の根がないように、私も誘いの水さえ...
[一]自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①先に立つ。先に進む。出典蜻蛉日記 中「さきだちたりし人、舟に菰屋形(こもやかた)ひきてまうけたり」[訳] 先に立った人が船に菰で仮の...
[一]自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①先に立つ。先に進む。出典蜻蛉日記 中「さきだちたりし人、舟に菰屋形(こもやかた)ひきてまうけたり」[訳] 先に立った人が船に菰で仮の...
名詞①天空。大空。空。[反対語] 地(ち)。②造物主。天帝。中国の古代思想で、天地・万物を創造し支配するとされる神。出典源氏物語 薄雲「罪重くて、てんの眼(まなこ)恐ろしう思ひ...
名詞①天空。大空。空。[反対語] 地(ち)。②造物主。天帝。中国の古代思想で、天地・万物を創造し支配するとされる神。出典源氏物語 薄雲「罪重くて、てんの眼(まなこ)恐ろしう思ひ...
名詞①約束。▽男女の間の恋の約束をもいう。出典徒然草 一三七「あだなるちぎりをかこち、長き夜を独り明かし」[訳] むだになってしまった約束を嘆き、長い夜を独りで明かして。②前世...
名詞①約束。▽男女の間の恋の約束をもいう。出典徒然草 一三七「あだなるちぎりをかこち、長き夜を独り明かし」[訳] むだになってしまった約束を嘆き、長い夜を独りで明かして。②前世...
名詞①場所。地点。居場所。居所。出典更級日記 大納言殿の姫君「ただ一人ゐたるところに、この猫が向かひゐたれば」[訳] (私が)一人で座っていた場所に、この猫が(私に)向かい合って座っている...
名詞①場所。地点。居場所。居所。出典更級日記 大納言殿の姫君「ただ一人ゐたるところに、この猫が向かひゐたれば」[訳] (私が)一人で座っていた場所に、この猫が(私に)向かい合って座っている...
名詞①場所。地点。居場所。居所。出典更級日記 大納言殿の姫君「ただ一人ゐたるところに、この猫が向かひゐたれば」[訳] (私が)一人で座っていた場所に、この猫が(私に)向かい合って座っている...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS