古語:

いみじの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いみじ」を解説文に含む見出し語の検索結果(231~240/278件中)

他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①見て、それとわかる。見て、よく知っている。出典伊勢物語 九「京には見えぬ鳥なれば、みな人みしらず」[訳] 都では見かけない鳥であるので、そ...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①しみ込む。ひたる。出典万葉集 三四三「なかなかに人とあらずは酒壺(さかつぼ)に成りにてしかも酒にしみなむ」[訳] なまじっか人間でい...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①しみ込む。ひたる。出典万葉集 三四三「なかなかに人とあらずは酒壺(さかつぼ)に成りにてしかも酒にしみなむ」[訳] なまじっか人間でい...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①しみ込む。ひたる。出典万葉集 三四三「なかなかに人とあらずは酒壺(さかつぼ)に成りにてしかも酒にしみなむ」[訳] なまじっか人間でい...
接続詞①それなのに。ところが。しかるに。出典枕草子 方弘は、いみじう人に「殿上の台盤には人もつかず。それに、豆一盛りやをらとりて」[訳] 殿上の間の台盤にはだれも着席しない(のが普通である...
分類連語①…においても。出典源氏物語 桐壺「前(さき)の世にも御契りや深かりけむ」[訳] 前の世においても、ご宿縁が深かったのだろうか。②…におかれても。▽尊敬の意を表す。出典...
自動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}①届く。達する。出典平家物語 四・橋合戦「馬の足のおよばうほどは手綱をくれてあゆませよ」[訳] 馬の足が川底に届くようなうちは手綱をゆるめて...
自動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}①届く。達する。出典平家物語 四・橋合戦「馬の足のおよばうほどは手綱をくれてあゆませよ」[訳] 馬の足が川底に届くようなうちは手綱をゆるめて...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①見分ける。判別する。出典平家物語 三・僧都死去「ただおのづから花の散り、葉の落つるを見て、春秋(はるあき)をわきまへ」[訳] ただ...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①見分ける。判別する。出典平家物語 三・僧都死去「ただおのづから花の散り、葉の落つるを見て、春秋(はるあき)をわきまへ」[訳] ただ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS