「まし」を解説文に含む見出し語の検索結果(231~240/364件中)
分類連語①…ないで。出典万葉集 三四三「なかなかに人とあらずは酒壺(さかつぼ)に成りにてしかも」[訳] なまじっか人間でいないで、酒壺になってしまいたいなあ。②もし…でないなら...
分類連語①〔「けり」が過去の事柄を伝聞として回想する場合〕…てしまった(そうだ)。…た(そうだ)。出典伊勢物語 一「この男、垣間(かいま)みてけり」[訳] この男は物の透き間からのぞき見し...
分類和歌「雪降れば木毎(きごと)に花ぞ咲きにけるいづれを梅と分きて折らまし」出典古今集 冬・紀友則(きのとものり)[訳] 雪が降ったので、どの木にもどの木にも白い花が咲いたことだ。いったいどれを梅の木...
分類連語①何事もない。平穏無事だ。出典万葉集 五五九「こともなく生き来(こ)しものを」[訳] 何事もなく生きてきたのに。②難点がない。ちょっと好ましい。出典伊勢物語 五八「とな...
分類連語①何事もない。平穏無事だ。出典万葉集 五五九「こともなく生き来(こ)しものを」[訳] 何事もなく生きてきたのに。②難点がない。ちょっと好ましい。出典伊勢物語 五八「とな...
分類連語①何のために。どうして。▽疑問の意を表す。出典万葉集 二三七七「なにせむに命継ぎけむ吾妹子(わぎもこ)に恋ひざる前(さき)に死なましものを」[訳] 何のために命長らえて来たのであろ...
分類連語①何のために。どうして。▽疑問の意を表す。出典万葉集 二三七七「なにせむに命継ぎけむ吾妹子(わぎもこ)に恋ひざる前(さき)に死なましものを」[訳] 何のために命長らえて来たのであろ...
自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①いらっしゃる。お出かけになる。▽「出(い)づ」「行く」の尊敬語。出典古事記 景行「そこよりいでまして能煩野(のぼの)に至りましし時」[訳]...
自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①いらっしゃる。お出かけになる。▽「出(い)づ」「行く」の尊敬語。出典古事記 景行「そこよりいでまして能煩野(のぼの)に至りましし時」[訳]...
[一]自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①いらっしゃる。おいでである。おありである。▽「あり」の尊敬語。出典万葉集 二四三「王(おほきみ)は千歳(ちとせ)にまさむ」[訳] 皇...