古語:

張るの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「張る」を解説文に含む見出し語の検索結果(261~267/270件中)

[一]自動詞サ行変格活用{語幹〈もの〉}①いる。ある。出典蜻蛉日記 中「日ごろものしつる人、今日ぞ帰りぬる」[訳] 数日間、いた人が、今日帰ってしまう。出典源氏物語 桐壺「いと押し立ち、か...
[一]自動詞サ行変格活用{語幹〈もの〉}①いる。ある。出典蜻蛉日記 中「日ごろものしつる人、今日ぞ帰りぬる」[訳] 数日間、いた人が、今日帰ってしまう。出典源氏物語 桐壺「いと押し立ち、か...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①落とす。(涙を)こぼす。出典伊勢物語 九「乾飯(かれいひ)の上に涙おとしてほとびにけり」[訳] 乾ほし飯(いい)の上に涙をこぼして(乾し飯...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①落とす。(涙を)こぼす。出典伊勢物語 九「乾飯(かれいひ)の上に涙おとしてほとびにけり」[訳] 乾ほし飯(いい)の上に涙をこぼして(乾し飯...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①付け加わる。さらに備わる。増す。出典源氏物語 桐壺「あさましううつくしげさそひ給(たま)へり」[訳] (元服した源氏には)あきれるほ...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①付け加わる。さらに備わる。増す。出典源氏物語 桐壺「あさましううつくしげさそひ給(たま)へり」[訳] (元服した源氏には)あきれるほ...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①付け加わる。さらに備わる。増す。出典源氏物語 桐壺「あさましううつくしげさそひ給(たま)へり」[訳] (元服した源氏には)あきれるほ...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS